ブクログってどんなサービス?使うメリットってあるの?活用方法を知りたいな。
今回はそんな悩みにお答えしていきます。
本記事の内容
- ブクログとはどんなサービス?
- 3つのおすすめポイント
- その他ブクログでできること
どもっ、読学(=読書で学ぶ)で人生変わり始めた ぽんた(@busi_book)です!
ブクログって名前をよく聞くけど、読学に役立つなら今すぐ活用したいですよね。
結論、ブクログは読学にハズせない最強のサービスです。
実際に2年以上利用してきましたが、利用前と比べると読書効率がかなり上がっているのを実感します。
この記事を読んでもらえば、ブクログをおすすめする理由がわかり、実際にブクログを利用することで、あなたの読書効率が今よりグンッと上がりますよ!
ブクログは読書好きが利用する読書管理サービス
ブクログとは、100万人以上の読書好きが利用する「読書管理サービス」です。
アプリをダウンロードすれば誰でも無料で利用できます。
↓まずはアプリをダウンロード(すべて無料です)↓
ブクログの主な使い方としては、
- 本と出会う
- 本棚に登録
- 本の整理
- 本の感想・レビュー
の4つが公式ページであげられています。(ブクログ公式ページはこちら)
今回はこの中から、ボクがおすすめしたいポイントを3つご紹介していきますね!
※ブクログはWeb版とアプリ版がありますが、本記事では使い勝手の良いアプリを軸に解説していきます。
3つのおすすめポイント
ここからは、ボクがブクログをおすすめする理由を含めて、おすすめポイントを3つ紹介していきます。
結論を先にお伝えすると、ブクログが読学にハズせない理由は、読書モチベーションが上がるからです。
詳しく解説していきます。
【おすすめポイント】
- Web上に本棚を持てる
- 感想やメモを残せる
- レビューが参考になる
①Web上に本棚を持てる
ブクログでは、Web上に自分の本棚を持つことができます。
今の時代、電子書籍やオーディオブックで同書することが増えましたよね。
でもリアル本棚に読み終わった本をすべて並べることは無理でした。
この不可能を可能にしてくれたのが、ブクログのWeb上本棚なんです!
読み終わった本を登録するだけで、画像のように本を管理できます。
本の表紙が並ぶので、視覚的にもわかりやすいですね。
正直、ここだけでもブクログを利用する価値はありすぎます。
本棚って眺めるだけでテンション上がりませんか!?
さらに本棚ページの右上を押せば、月単位の読書数、読んだ本のタイトルなどのデータを確認できます。
これの良いところは、自分の成長を可視化できる点。
「半年前と比べて、1ヶ月に読める量が増えてる!」となれば、モチベーションはかなり上がりますよ!
本棚への登録方法
参考までに本棚への登録方法をサクッと紹介します。
登録方法は簡単。まず「さがす」でタイトルを入力しましょう。バーコードでも検索可能です。
登録したい本が見つかれば「本棚登録」を押し、「読み終わった」を押すだけ。ちなみに画像右側のとおり、「読み終わった」以外に全部で4種類の分類が可能です。
(ボクは「読み終わった」以外ほぼ使いませんが…)
②感想やメモを残せる
本棚へ登録すれば、本の感想や評価、メモを記録できます。
この点は、過去に読んだ本の復習ができ、アウトプットにも大きく役立つという良いことだらけです。
記録の種類は3つ。
- 評価と感想→公開
- 読書メモ→非公開
- 新規フレーズを追加→非公開
ざっくり、みんなに見られていいなら①、見られたくないなら②、くらいの感覚でOKです。(③は無視してます)
ボクの場合、
新しい気づきや学びがあったとき
ぜひ周りにも紹介したい!と思ったとき
は①に記録しています。
というのも、ボク自身が本の購入前によく他の人のレビューを参考にするので、自分も誰かの参考になればいいなぁ、という気持ちで記録してます。
また、公開用のレビューに学びや感想を書くことでアウトプット効果も期待できますよ!
アウトプットは『読書を人生に活かすため』に不可欠です。
「でもどうやってアウトプットすればいいの?めんどくさいんじゃない?」そんな方に向けて、簡単にできるアウトプット法をまとめた記事があるので、ぜひご覧ください。
別に無理してレビューを書かなくても、本棚登録するだけでブクログの恩恵は大きいです。この辺りは深く考えなくて大丈夫!
③レビューが参考になる
先にも書きましたが、本のレビューは購入前の参考にもってこいです。
なぜなら、ブクログを利用してる方は読書好きが多いから。
あくまで持論ですが、わざわざ読んだ本をブクログで管理している人に、読書嫌いの人なんていないと思うんです。(笑)
また、いろんな方のレビューを見ててわかりますが、皆さんの本好きがひしひしと伝わってきちゃいます。
そんな方々のレビューが参考にならないわけがないっ!(キメ顔)
ということで、本を購入する前には一度ブクログのレビューを確認し、
- どんなことが書かれているか
- 何を学べそうか
の2点を大まかに理解するようにしています。
ここは、ボクが実践する読書法の「事前準備」にもつながってきます。
「サクッと読めて、かつ効果のある読書法」については、こちらの記事をご覧ください。
以上3つのポイントで、ボクの読書モチベーションはいつもアゲアゲ状態。これが無料で利用できるなんてありがたすぎる!
その他ブクログでできること・コンテンツ
これまでに紹介した3つのポイント以外にも、「無料でここまで楽しめるなんて!」と思えるコンテンツがいくつかありますので簡単に紹介していきますね。
話題の本、ランキング
今話題の本・漫画・文庫などのランキングが確認できます。
ここを見るだけで、最近のブームは何か、どんな本が流行っているのかをすぐに掴めます。
ただ残念ながら、ビジネス書オンリーのランキングがないので、ボクみたいな読学人には参考程度になるかなと。。。
新刊情報
新刊発売予定の一覧を見れます。
なんと1ヶ月以上先の発売予定本までもが確認できちゃうんです!
小説や漫画も入り乱れてますが、「こんなビジネス書が発売されるんだ!」と新たな出会いがあるかも!?
完全に個人的な意見ですが、新刊ってだけでなんだかワクワクしませんか?「次のベストセラー本がこの中に埋まってるかも」って考えると夜も眠れません!(言い過ぎ)
気に入ったアカウントをフォロー
レビューを読み漁っていると、「この人のレビューわかりやすくて参考になる!」なんて場面に出くわします。
そんな時はアカウントをフォローすることで、
- 本棚への登録
- 新しいレビューの投稿
- 新しい本の評価
などをTwitterのようにタイムラインで確認できちゃいます。
また、ユーザーそれぞれの本棚を見ることができるので、自分と似たような感覚やセンスの人の本棚を見にいけば、新たな本との出会いも多々あります。
自分の読書幅を広げる良い機会になるので、ぜひ試してみてください。
本棚登録やレビューを誰にも見られたくない!って時は、すべて非公開にできるのでご安心を。
非公開方法は、本棚登録した後に「整理」を押し、右下の非公開をチェックするとOK。
レビューの非公開方法については『おすすめポイント②感想やメモを残せる』で解説してますので、そちらをご覧ください。
まとめ|ブクログを駆使し、読書効率を上げまくろう!
今回は「読学にはハズせないサービス」としてブクログを紹介してきました。
簡単にまとめると、
ブクログは読書モチベーションを上げる最強の読書管理サービス
3つのおすすめポイント
- Web上の本棚を持てる
- 感想やメモを残せる
- レビューが参考になる
その他ブクログでできること・コンテンツ
- 話題の本、ランキング
- 新刊情報
- 気に入ったアカウントをフォロー
ブクログは、読書で自己成長を志す読学人にとって最強のサービスです。
使える機能をいくつか紹介してきましたが、とにかくWeb上本棚だけでも利用価値がありすぎます。
しかも全部無料で利用できるので、ぜひこれを機にブクログを利用してみてくださいね!
↓ブクログのダウンロードはこちら↓
ではまたっ♪