書評

【書評No.48】行動ひとつで人生が変わる!|『行動最適化大全』

『行動最適化大全』アイキャッチ

ぽんた

どもっ、ぽんたです!

読書から何ひとつ得られなかった過去を反省し、「1冊の本から1つの学びだけでも得よう!」というコンセプトの『一冊イチガク』を実践中。月に10冊以上のビジネス書を読むボクが、本からの学びや気づきをお届けしますっ!

『行動最適化大全』著:樺沢紫苑

今回は、精神科医でありながら、YouTubeやTwitterなどで日々有益な発信をされている、樺沢紫苑さんが手がけた1冊をご紹介。

本書のテーマは、日常の悩みを解決するための「最適な行動」について。

「集中力」「起床時間」「疲労回復」などの50項目について、それぞれ科学的なエビデンスをもとに解説されています。

本書の特徴は、各50項目に対して、前半部分にイラスト、後半部分にエビデンスが書かれている点。

文字を読むのが苦手な人でも、前半のイラストを見るだけでポイントがわかるように工夫されてます。

気になった部分だけ後半のエビデンスで深掘りする、といったふうに効率的にサクッと読めるのが嬉しい!

もちろん著者の特徴である、簡単にできるtodoが153個も紹介されてます。

悩みがある時にサクッと調べて実践できる。本書はまるで「”人生を変える行動”の単語帳」です!

【参考】本書前半のイラスト部分

こんな人にオススメ

・だらだらした生活から脱却したい

・忙しくて自分の時間がとれない

・毎日を充実させたい!

・憂鬱な日々から抜け出したい

本書のポイント

まず先に、ボクが感じた本書のポイントをサクッとご紹介!

ここだけは押さえて!

●行動なければ意味はなし

● 多くの悩みは読書で解決できることを知る

● “健康”が幸せの土台

行動なければ意味はなし

さまざまな本で耳が痛くなるほど書かれていますが、結局人が変われないのは、行動していないから。

例え年間100冊の本を読んだとしても、何も行動しなければ意味はなし。ただの自己満足で終わりです。

だからこそ、著者の書籍には具体的なtodoが必ず書かれています。

そしてボクも、1冊の本から1つの学びだけでも得よう!と、この一冊イチガクを実践しています。

ぽんた

昔のボクは典型的な読んで満足する「読み満」でした。泣

まずは小さなことでいい。たった1つのアウトプットで人生が動き始めます!

フィードバックまで行う

本書には、「行動のアウトプットをすることで自己成長するが、その後のフィードバックも忘れてはいけない」と書かれています。

ここを見落としている方、多いのではないでしょうか。(ボクがそうです…)

フィードバックとは、アウトプットに対しての修正点を探し、改善につなげること。

正直、アウトプットで満足しちゃってませんか?(してましたねぇ…泣)

インプット→アウトプット→フィードバック

このサイクルこそが、真の自己成長サイクルなんです。

例えば、読書での学びを毎日ツイートする。それだけでもアウトプットとしてはGOODでしょう。

ただそこで終わらせずに、「どのツイートが伸びたかな?」「どんな伝え方をしたら反応がよかった?」と振り返る時間をとる。

そうすることで、伝える力や発信力が身に付き、学びもより深く自分の中に落とし込めます!

ぽんた

いずれにせよ、まずは小さなアウトプットから!そこが自己成長のスタートラインですね!

多くの悩みは読書で解決できることを知る

ほとんどの人は、本を読めばわかることを、何ヶ月、何年も悩み続けています。

逆にいえば、世の中の悩みのほとんどは、本を読めば、解決法、対処法がわかるということです。

第5章『「学習」の最適化』より

社会に出ると、これまで感じたことのない悩みに出会います。

「職場の人間関係でうまくいってない」「やりたいことをする時間がない」

そしてどうすればいいかを自分で悩み、苦しんで、メンタルがどんどんすり減って…そんな負のサイクルに陥ります。

ぽんた

悩んでるときって余裕がないので、つい自分の頭でグルグル同じことを考えてしまいますよね。。。

でも、世の中には何千、何万と本が存在し、何百年以上前からも本は書かれています。

その中で、今の自分の悩みがこの世の初めて!なんて可能性…ほぼほぼ考えられませんよね。

だからこそ、悩んだ時こそ読書なんです!

本で解決法を知る→実践する→フィードバック

このサイクルで世の中のほとんどの悩みは解決できちゃいます。

ぽんた

このことを頭の片隅に置いとくだけでも、少しは人生楽に生きれます。。。

“健康”が幸せの土台

人生における幸せ。その全てのベースは「健康」にあります。

どれだけ成功してお金があっても、自分が病にかかって寝たきりになってしまったら?

最愛の妻・心許せる友人に囲まれてても、余命宣告されてしまったら?

大げさに聞こえるかもしれませんが、明日あなたが病にかからない保証はないですよね。

であれば、やはり幸せというものは健康ありきです。

組み立て体操で言えば、一番下で地面に足つけて踏ん張ってるポジション。ここが崩れれば、全て台無しになるイメージ。

そんな幸せの土台である健康、それを維持するためには睡眠と運動が大切だ、と著者は他の本でも主張されてます。

世の中には、睡眠と運動についての書籍は探せば山ほどあります。

やみくもに専門書を読むのではなく、まずは手始めに、本書で睡眠と運動のメソッドをサクッと学ぶのがオススメ

たった数ページの知識が、今後の何十年という人生に大きな変化をもたらすかもしれませんからね!

また、著者の他の書籍にもより詳しいメソッドが解説されてましたので、そちらもぜひ参考にしてみてください!

【イチガク】 「朝型」か「夜型」かは生活習慣で決まる

では、ここからはイチガクをご紹介します!

今回のイチガクは、『「朝型」か「夜型」かは生活習慣で決まる』

朝型、夜型への遺伝子影響はたったの25分

「自分は朝型?夜型?どっちだろ?」

そんなことを考えたことはありませんか?どうせなら自分に合った時間帯に行動してパフォーマンスをあげたい。

ボクもそう考えてましたが、いつまで経ってもハッキリした答えがわからず。。。でも今回ですっきり!

なぜなら、朝型か夜型かは遺伝子レベルで決まってない、ということらしいんです!

たしかに、朝型の遺伝子と夜型の遺伝子はあるそうですが、ただ、遺伝子による朝型と夜型の影響は25分しかないとのこと!

たったの25分。これには衝撃、、、

ぽんた

これまで悩んでた自分がバカらしい…泣

遺伝子には、「オン・オフ」のスイッチがあります。多くの遺伝子は普段からオフになっていて、環境の変化、生活習慣によって「オン・オフ」が変わります。

〜略〜

だから、「遺伝子で決められているので変えれない」というのは根本的に間違いです。

第1章『「朝」の最適化』より

引用にあるとおり、遺伝子は環境や生活習慣が大きく関わっています。

なので、例え自分が夜型の遺伝子を多く持っていても、生活習慣しだいで朝型に変われる、ということなんです!

「確実に夜型だけど、どうにか朝型に変えて朝活とかして充実させたい」

そんな人でも朝型人間になれる!朝活で充実した日々を過ごせる!これは朗報です!!

悩む人

そもそも、そこまでして朝型にこだわる必要あるの?自分が夜型ならそれでいいんじゃね?

という疑問はでますよね。

でも、科学的にみても夜型より朝型の方がメリットが大きいんです!

なぜ朝型がいいのか?

朝型のメリットは大きく2つ。

  • 朝には脳のゴールデンタイムがある
  • 体内時計の基準は朝

朝には脳のゴールデンタイムがある

起床後の2〜3時間は脳がすっきりした状態で、1日の中で一番集中力が高く、「脳のゴールデンタイム」と呼ばれています。

これは夕方や夜の3倍以上の価値がある、と著者も述べています。

勉強や読書などで「自己成長したい!」と考えてる人にとっては、このゴールデンタイムを逃すわけにはいきませんよね!

朝型になって早起きする→仕事行くまでの自分の時間を増やす→増えた時間に自己投資する

このサイクルで効率の良い自己成長を目指せるんです!

体内時計の基準は朝

1日は24時間ですが、人の体内時計は24時間〜24時間20分の間にあるとのこと。

なので普通に考えると、日々少しずつズレがでますよね。

それをリセットしてくれるのが朝の太陽の光。

つまり体内時計の基準は「朝」なんです!

「夜更かしして次の日は午前11時に起きた」

なんて生活を続けていると、体内時計がリセットされず、体にズレが蓄積され、ベストパフォーマンスが発揮できません。

朝散歩が最強のスイッチ!

では、「朝型に変えて、脳のゴールデンタイムをフル活用したい!」という場合どうすれば良いのか?

それは朝散歩が解決してくれます。

朝起きてから1時間以内に、最低5分、できれば15分〜30分を早足でリズム良く、背筋を伸ばして行うのがベスト。

朝散歩を行うことで、先ほど説明した体内時計がリセットされるのはもちろん、

・睡眠が整う

・ストレスやイライラが低下

・運動不足を多少解消する

・気分が良くなる

・良い1日のスタートを切れる

などメリットがたくさん!

やってみるとわかりますが、とにかく気持ちがいいです。

ぽんた

ボクも週に3〜4回、15分ほど朝散歩を始めましたが、気分がスッキリして、なによりその日1日を気持ちよく過ごせます!

「毎日もやもやがたまってる」

「仕事のストレスで憂鬱だ」

そんな人にこそ朝散歩はオススメです!

なにより、「朝起きて散歩し、そのあと自己投資の時間をフル活用する。」これだけで1日充実してる感!これを続けて成長しないわけがない!!

『行動最適化大全』|まとめ

いかがでしたでしょうか。

本書のまとめ

●インプットだけでは意味なし。アウトプットをして、さらにフィードバックまでできれば最高の自己成長になる!

● 悩んだときは読書。世の中に存在する本で、今の悩みを解決できないわけがない!

● “健康”なくして幸せなし。

●イチガク⇒「朝型」か「夜型」かは生活習慣で決まる。パフォーマンスを上げるためには「朝型」が良い!

生きていく中で、必ずなにかの悩みを抱えることになります。

そんな時に本書を読んで、最適な行動を実践する。

すべての悩みが完全に解決されるわけではないだろうけど、考えるだけで何も動かないよりかは確実に良い方向へと動きだすでしょう。

そんな『人生の行動の単語帳』として、今後も本書を活用していこうと思います!

本書では他にも、

・午後からのパフォーマンスをあげるためには?

・成功者に不可欠の「遊び方」

・やる気と行動の関係

・悩みがなくなる「人間関係」の考え方

・継続しやすい目標設定方法

など、毎日を充実させるメソッドが溢れてます。

冒頭でも書きましたが、本書は前半のイラスト部分だけでもサクッと学べるので、活字嫌いの方にもオススメ。

「今の生活を変えて、充実した日々を過ごしたい!」そんな方はぜひ本書を読んで、何か1つだけ実践してみてくださいね!

小さな一歩が人生を大きく変える!

ではまたっ♪

【本書の目次】

1章:「朝」の最適化

2章:「昼」の最適化

3章:「夜」の最適化

4章:「仕事」の最適化

5章:「学習」の最適化

6章:「コミュニケーション」の最適化

7章:「健康」の最適化

8章:「人生」の最適化